少しでも安い家賃の家に住みたい!
そんな願いは誰でもありますよね。そんな願いを叶えるには「福岡県」に移住することがおすすめです。
福岡では人気のデザイナーズマンションやタワーマンションが東京と比較して1/3ほどの値段で賃貸を借りることができます。
どうして福岡はこれほどまでに家賃が安いのでしょうか?
ここでは、そんな福岡で家賃が安い理由を解説していきたいと思います。
どうして家賃が安い?福岡で家賃が安い理由とは。
福岡の家賃が安い理由は『人口・面積に対して賃貸物件の数が多いから』&『地方だから』という2つの理由です。
以下をご覧ください。
人口 | |
東京 | 927万3000人 |
福岡 | 153万9000人 |
面積 | |
東京 | 2,194 km² |
福岡 | 4,987 km² |
賃貸数 | |
東京 | 80万件 |
福岡 | 23万件 |
人口と賃貸物件数の割合は東京が8%。福岡が15%になります。
東京は100人に8人が賃貸物件を借りれますが、福岡は100人に15人が賃貸物件を借りれるわけです。
つまり、東京と比べて福岡は賃貸物件の数に余裕があるということ。
これが福岡の家賃が安い1番の理由ですね。
しかし、家賃が安いだけでは意味がありません。
以下では福岡の安い家賃の物件の「質」を確認していきましょう!
質も良い!福岡の物件を覗き見
結論から言いますと、東京も福岡も物件の質に変わりはありません。
どちらも素晴らしい物件がたくさんあります。にもかかわらず、福岡は家賃が安いのです。
そこで実際にここでは、福岡のデザイナーズ物件やタワーマンションなどをすこしだけ、ご紹介していきます。
※勝手に著者が主観的に良いと思った物件を紹介しています。
まずはこちらの「ラクレイス西新レジデンシャルタワー」です
気になる家賃ですが、3階の1LDK(37.92㎡)の5万7000円が最低家賃
最上階の29階、3LDK(112.20㎡)と3LDK(111.96㎡)の2部屋が月額40万円で最高家賃。
一つ下のフロアの28階は2LDK(57.31㎡)の16万9000円から2LDK(57.84㎡)の18万3000円。
24階の1R(36.33㎡)の家賃は9万5000円。
続きましては「RJRプレシア博多駅前」
こちらの35.95㎡の1LDKのお部屋で月7万5000円から。
いかがですか?
これらのお部屋、東京なら倍以上するお値段かと思います。
結論。福岡は質の良い物件がめっちゃ安い【東京の6割ほどの家賃】からおすすめ。

2017年にWEB系編集者に転職し、現在京都の郊外で気ままにノマドワーカー中。転職・移住の経験から家庭のお金の無駄を可視化し、研究することで月に10万円生活を叶えた自称「節約の鬼」ご覧いただいている全ての方に節約して浮いたお金で「より楽しいことをしてほしい」と言う思いで執筆中。旅行と温泉が趣味。
コメント