大好きな彼氏や彼女と、もっと長く一緒にいたい!
そんなカップルがまず考えるのが、結婚前に「同棲」すること。
でも、同棲カップルの半数以上が破局している現実をご存知ですか?
こんにちは!ヒトカツ編集部です!
今回は、そんな同棲カップルがどうして別れるのかを究明し、喧嘩の原因を根本から解決できる方法について紹介していきます。
これから同棲を始めるカップルはもちろん、いま同棲中の方も、ぜひ参考にしてくださいね!
Contents
同棲するとどうして別れるの?喧嘩の原因は2つ「家事の分担」と「お金」の問題!
そもそも同棲は、全く違う環境で育った2人の大人が一緒に住むわけですから、これまでのお互いの価値観や習慣の違いで喧嘩が起きやすいもの。
でも、そんな違いは話し合いや譲り合いで解決できます。
どうしても話し合いで解決出来ないのが「家事の分担」と「お金」の問題。
これは結婚してからの生活でも必ず起こる大切なことでもあるので、同棲の時に解決しておくことで、後の結婚生活でもより安定した生活が送れます。
では、2つの喧嘩の原因について深掘りしていきましょう!
家事の分担で揉めない!上手な「家電」の使い方とは?
同棲カップルの喧嘩の原因の1位が「家事の分担」です。
家事にもいろいろありますが、大きく分けると「掃除」「洗濯」「炊事」の3つ。
でも、この3つが全て自動でできたら良いと思いませんか?
では、これらを解決してくれる家電製品を紹介しましょう。
掃除を自動でしてくれるロボット掃除機「ルンバ」の威力とは?
毎日の生活を気持ちよく送るには、日々の掃除は欠かせません。
でも毎日掃除するとなると、朝の忙しい時間にどっちが掃除機をかけるかで揉める。なんてカップルも多いはず。
そんなカップルには「ルンバ」がおすすめ。
ルンバは、二人が仕事でいない間に自動で部屋の隅々まで綺麗に掃除をしてくれる優れもの。
実際にルンバを使っていると、留守中にルンバが掃除しやすいように物を散らかさなくなるという習慣がついて一石二鳥ですよ!
洗濯を自動化できる「ドラム式洗濯乾燥機」で雨の日も花粉の時期も安心
洗濯で手間がかかるのが「干す」作業。
洗濯は洗濯機がしてくれますが、干す作業は手間がかかります。しかも、この干し方を間違えると衣類がシワになったり、変形したりと意外に難しいもの。
そんな煩わしい洗濯を最後まで完結してくれるのが「ドラム式洗濯乾燥機」です。
夜、お風呂上りにドラム式洗濯乾燥機で洗濯すれば、翌朝にはそのまま乾いた服を着ることもできます。
普通に洗濯すれば、開始から干し終わるまで1時間以上かかり、夕方帰宅してから取り入れてたたむ作業に更に30分ほどかかります。
さらに、雨の日や花粉の時期でも洗濯物を心配することもありません。女性の方であれば、外干しの洗濯物を盗られるなんてことも無くなります。
食事のあとの洗い物を無くしてくれる「食器洗浄乾燥機」で食後も自由時間を満喫!
食事を作るのはいいけど、その後の洗い物が嫌。
とくに二人で軽くお酒を飲みながら食事を楽しんだ後は、ゆっくりとくつろぎたいですよね!
そこで活躍するのが「食器洗浄乾燥機(食洗機)」です。
食事の後の汚れた食器を軽く流して食洗機に入れるだけで、あとは自動で洗浄と乾燥までしてくれます。
食洗機を使えば、汚れを綺麗にするだけではなく、水道やガス代も節約。しかも、洗剤が原因でおこる手荒れも防ぐことができて一石三鳥。
食事の時間が違うカップルでも、何度も洗い物をする手間もなく便利ですよ!
このように、同棲カップルの三種の神器とも言える「ルンバ」「ドラム式洗濯乾燥機」「食器洗浄乾燥機」があれば、喧嘩の原因が減り、仲良くできる2人の時間が毎日2時間も多く取れます。
月にすると約60時間。年間にすると何と730時間も無駄な時間を自由な時間に変えることが出来るのです。
使えばわかる絶対にお得な家電は、どんどん使って自由な時間を過ごしましょう!
お金の問題は家計の共有が大事!カップルが一緒にお金を管理できる無料のアプリが便利です
同棲カップルでお金の問題が生じるのは、結婚していない2人がお互いに家計を管理しきれていないから。
でも、家計管理は結婚してからも一生続く大事な問題。だからこそ同棲中からしっかりとお互いの価値観を理解して、家計管理も共有する習慣をつけておきたいのです。
家計管理をすることで、お金の無駄使いを防いだり、お金の流れや使い方の癖を把握することができます。
でも、意外に面倒くさい家計簿をつける作業はなかなか続かないのも現実。
そんなカップルにおすすめしたいのが、無料で簡単に使える「家計簿アプリ」です。
家計簿アプリを使えば、水道光熱費から使ったお金まで、すべてスマホのアプリに自動的に記録されて計算もしてくれます。しかも、月や年ごとに集計したデータをグラフ化して、平均的な家庭との比較もできるのです。
この家計簿アプリを共有することで、お金の管理が苦手なカップルでも簡単にお金の使い方や節約方法を見つけることが出来ます。
自分のお金の使い方や癖を同棲相手に指摘されるとイラっとしますが、一般的な平均値を見れば参考になるはず。
家計簿アプリを使って他の家計と比較すれば、お互いを監視することなく上手な節約法が自然に身につくはずですよ!
同棲カップルの喧嘩の解決法のまとめ
以上、いかがでしたか?
このように同棲カップルが喧嘩する原因には、結婚してからも問題になることばかりです。
この問題点を解消しなければ、同棲も結婚生活も上手くいきません。
逆に言うと、この問題が解消できていれば「結婚しても安心」ということ。
家事とお金の問題は、離婚理由のなかでも最も多い需要課題。でも、今はそんな問題も家電やアプリで解消できる時代なのです。
昭和のお父さんやお母さんが聞いたら「ズルい!」と言われそうですが、便利なものはどんどん取り入れて行くべきです。
この記事を参考にして、お二人の幸せとゆとりのある暮らしづくりに役立てていただければ幸いです!