沖縄の大自然といえば八重山諸島の西表島ですよね!
そんな西表島へ移住ができるってご存知でしたか?
こんにちは!ヒトカツ編集部です!
沖縄県のもっとも西側に位置する八重山諸島最大の島が西表島。
そこには、まだまだ手つかずの大自然が広がっています。
今回は、そんな西表島での移住生活と、移住するときに利用したい支援制度をあわせて紹介していきます。
西表島に移住を計画している人はぜひ参考にして下さいね!
Contents
西表島ってどんなとこ?島の暮らしも紹介します
いま、西表島にはさまざまな人が移住しています。
そこには都会の喧騒から逃れてくる方や、自ら事業を行うために移住する方も。
そんな西表島って、何となく熱帯の森がいっぱいというイメージですよね。
では、西表島がどんなところかを紹介しましょう!
西表島ってこんな島
西表島の人口はおおよそ2700人で、西表島は島の約90%が未開拓の地と言われており、開発が進んでいるのは東部と西部の2カ所。
移住するとしなら、この2カ所がおもな候補エリアです。
島のほとんどが亜熱帯のジャングルで西表国立公園となっています。
東洋のガラパゴスとも呼ばれるほど手つかずの自然が多く、西表島の固有種である天然記念物の「イリオモテヤマネコ」が生息する島としても世界的に有名。
島は東部と西部の2つの地域に大きく分けられ、東部には仲間川、サキシマスオウノキの群落、水牛車で渡る由布島などが観光のメイン。
また、西部には沖縄県最大の落差を誇るピナイサーラの滝、沖縄県最長の浦内川、その上流のマリユドゥ・カンビレーの滝が有名です。
島の主要作物は西部のパイナップルやマンゴーで、東部には沖縄らしくさとうきび畑が広がっています。
島への主要な交通手段は船しかなく、西部の上原港と東部の大原港が島の玄関口です。
西表島の生活費
西表島に移住するのにかかる費用は、家族構成でかわります。
ここでは、一人暮らしの生活費を例に紹介しましょう。
西表島の生活費
金額 | 備考 | |
家賃 | 50000 | 1K・なかなか空きがない |
水道代 | 2000 | |
電気代 | 2000 | エアコン未使用 |
ガス代 | 3000 | お風呂はシャワーのみ使用 |
通信費 | 7000 | インターネット・携帯込み |
交通費 | 6000 | ガソリン代など |
日用品費 | 2000 | |
食費 | 30000 | |
合計 | 102000 |
1人暮らしの生活費はだいたい10万くらいです。
西表島に娯楽施設はほとんどなく、島の大自然を満喫したい人におすすめ。
西表島の暮らし
そもそも国立公園がある西表島に移住できるの?と考えている人も多いと思いますが、移住は出来ます。
しかも、西表島への移住にはありがたい支援制度も充実しているんです。
最近ではオンラインやアウトソーシングの仕事ができるようになったことで、都会から移住するという人が多くなっており、その活動も活発。
海のアクティビティができる島の西部はとくに夏に観光客が多く、それに合わせて街も比較的開けています。
一方、東部はマングローブ林や川が点在し、観光のアクティビティポイントが少ないことから西部よりも静かな雰囲気。
移住生活では、冬場に石垣島への高速船が欠航しにくい東部の大原港が便利なので、東部の方が移住生活をするには向いていると言えます。
移住の際は、街の雰囲気や仕事の種類なども考慮して決めると良いでしょう。
西表島の仕事はどうする?島の仕事内容と移住支援制度を紹介します
西表島に移住して現地で就職する場合、島にはどんな仕事があるのか不安ですよね。
そんな時に役立つのが西表島への移住支援制度です。
費用の援助だけではなく、役所がいろいろな相談にのってくれるので安心。
西表島のしごと
リモートでお仕事したり、また自分で事業をしようと考えている方以外は、島の仕事が気になると思います。
島にある仕事は第一次産業が多く、農業、漁業、畜産業などが主な仕事。
また、第二次産業系では建設業やプロパンガスの配送、製糖、工芸などがありますが、経験や資格があった方が有利といえます。
島の第三次産業はもっとも求人が多く、観光業関係やお店や飲食店の店員、公務員や介護職、保育関係などがあります。
しかし、観光やショップ店員は、シーズンによって求人や仕事の有無も大きく変わるので注意が必要です。
西表島への移住支援制度
先にも紹介しましたが、西表島には移住支援制度があることををご存知でしょうか?
西表島に移住し就職をすることで、一定額の給付金を受け取ることができます。
移住をしたいけど、お金が足りない、住居や仕事が不安という方にもお勧めの制度です。
また、役所などの自治体以外にも西表島の企業が独自に支援している場合もあるので
竹富町移住応援プロジェクト事務局でチェックすると良いかと思います。
西表島で移住生活のまとめ
以上、いかがでしたか?
西表島の居住地や現地での仕事など事前に知っておくべき情報を紹介してきました。
西表島には、ありがたい移住支援プロジェクトもあります。移住・就職するとお金がもらえるなんて嬉しい支援ですよね!
南国移住はお金がかかりそうだから自分には無理とあきらめていた方も、ぜひ一度直接問い合わせてみてはいかがでしょうか?
大自然が豊かで、世界でもトップクラスの美しい島の暮らしがあなたを待っていますよ!
【関連記事】【国内編】移住するならどこ?あなたにピッタリの移住先を紹介します
もぜひご覧ください!

2017年にWEB系編集者に転職し、現在京都の郊外で気ままにノマドワーカー中。転職・移住の経験から家庭のお金の無駄を可視化し、研究することで月に10万円生活を叶えた自称「節約の鬼」ご覧いただいている全ての方に節約して浮いたお金で「より楽しいことをしてほしい」と言う思いで執筆中。旅行と温泉が趣味。
コメント