沖縄に移住したいけど、移住にかかる費用が心配!
ここでは、沖縄に移住する際にかかる初期費用を0円にすることで、移住生活に失敗しなくなる実践的な方法を仕事で沖縄に長く住んでいた元ダイビングインストラクターが紹介していきます。
沖縄に移住するまえにこの記事を読んでいただければ、あなたの移住生活はほぼ成功です!
Contents
費用は0円!まずは無駄なお金を使わずに移住をしよう
沖縄への移住を決意したものの、移住生活に失敗して沖縄を去る人の割合は50%以上です。
では、なぜ半分以上もの人が移住に失敗するのでしょうか?
それは、多くの人が「失敗できない状況」で移住をするからなのです。
沖縄へ移住するとなると、一般的には200万円以上の費用がかかります。
その内訳は
・住居にかかる初期費用 40万円
・引っ越し費用 50万円
・家財道具 30万円
・当面の生活費4ヶ月分 80万円
これだけでも合計200万円で、車を持つとさらに費用は膨らみます。
沖縄へ移住するなら、まずは「何も持たずに行ってみる」ことをおすすめします。
移住は観光や出張で短期間滞在するのとは違い、現地で長く生活します。
だからこそ、観光では行ったことがないような、沖縄県内のいろいろなところで生活してみることが大切です。
まずは着の身着のまま、何も持たずにゲストハウスやウィークリーマンションを利用して、いろいろな地を訪ねてみましょう。
初期費用0円!沖縄で安く暮らせるお手軽な宿泊施設を紹介
沖縄には、ゲストハウスと呼ばれるサービスを簡素化した素泊まりの宿が多くあります。
ゲストハウスは格安な宿泊料金が魅力で、個室以外にもドミトリーと呼ばれる相部屋も多く、現地の情報交換なども活発にできます。
また、比較的大きめの街にはウィークリーマンションもあります。ウィークリーマンションなら、プライベートな空間も守られるので女性の方にも安心。
沖縄でのゲストハウスの宿泊は1泊約1000円~、ウィークリーマンションは1泊約3000円~で、沖縄の地元の雰囲気を味わいながら生活できます。
まずはゲストハウスやウィークリーマンションに安く宿泊しながら、沖縄での生活や仕事に慣れてみるのが移住成功への近道です。
沖縄の移住生活を成功に導く大切な3つの方法と理由を紹介
沖縄への移住の成功に必要なことは3つだけ!
「無駄なお金を使わない」
「沖縄の人になじむ」
「沖縄の自然を受け入れる」
実際にこれが出来れば大丈夫です。
では、この3つについて詳しく解説していきましょう。
「無駄なお金を使わない」こと
移住生活では沖縄に限らず、お金を無駄に使わないことが一番大切。
移住の費用はもちろんですが、沖縄の生活は本土の暮らしとはかなり違います。
住む場所によっては車がいらなかったり、衣服もあまりいらないので荷物もコンパクトにまとまります。
余計なものを引っ越しで運ぶなら、現地で中古を買う方がよっぽど安く買えます。
とにかく沖縄に移住する際は、余計な物はなにも持たずに行くこと、必要なものだけを買うこと、要らないものは売るか処分することを徹底し、無駄を省くことが大切です。
「沖縄の人になじむ」こと
沖縄の移住生活で失敗した方の多くが言う「沖縄の人となじめなかった」という言葉。
沖縄地方には独特の習慣があります。昔ながらの風習である「模合」という相互補助など、地域の皆で助け合って生活するという意識が非常に強いのが沖縄。
沖縄の人がよそ者を排除するのではなく、地域になじもうとしない人は受けつけないだけ。
自分から積極的に地域になじもうとする努力が、沖縄で上手に生活するための大事な秘訣です。
「沖縄の自然を受け入れる」こと
沖縄の自然といえば、美しい海やきれいな星空を思い浮かべる方も多いでしょう。
しかし、ときには台風が猛威をふるいますし、温暖な気候ゆえに虫も多く、生活と自然が密接に結びつき、切り離せないのも沖縄の特徴です。
沖縄で暮らせば、年に数回は台風が来ます。また虫が嫌いでも、家の中にも容赦なく入ってきます。
しかし、「沖縄の自然を受け入れる」ということは「自然の恩恵を受ける」ことでもあります。
沖縄では台風の雨がないとたちまち水不足になります。このように、自然の猛威は自然の恵みでもあるのです。
以上の3つのことは、残念ながら「住んでみないと分からない」ことばかり。
そんな沖縄では、だれもが絶対に幸せな移住生活を送れるとは限りません。
だからこそ、まずは費用0円で移住生活を始めることが大切なのです。
費用は0円!沖縄移住を失敗しない方法のまとめ
沖縄に限らず、移住生活で失敗する人の多くが「いきなり」を移住する人。
観光で何度か訪れて気に入ったとか、テレビで見た景色が素晴らしかったなど、失敗する人は「観光客気分」で移住して「思っていたのと違う」といって失敗するのです。
地域住民にとって、移住者は観光客とは違います。別荘地でもない以上は、まずは移住先の住民に受け入れてもらうために、地域の先輩住民に対する尊敬の念を持つことが大切。
地域の風習やしきたり、独自のルールなどを教えてもらい、謙虚に受け入れる態度ができないと、田舎ではまず受け入れてもらうことは出来ません。
特に沖縄には複雑な歴史があるし、気候も決して穏やかではありません。
まずはお金を掛けずに暮らしてみて、地域の人や、自然になじむことが移住生活の成功には欠かせないのです。
最初から移住が100%成功するとは思わずに、自分にはどの島のどの地域が住みやすい場所か、どんな家を借りればよいかなど、まずは費用0円で移住してみて、じっくりと判断すれば、失敗することはありません。
もしも、自分に合う場所が見当たらなければ、もとの場所に戻れば良いのですから。
そんな心の余裕こそが、意外にも沖縄への移住に一番必要な要素なんですよ!
沖縄のリアルな生活はこちら→沖縄の一人暮らし生活費はいくら?移住者のリアルな生活を公開!
【関連記事】【国内編】移住するならどこ?あなたにピッタリの移住先を紹介します
もぜひご覧ください!

2017年にWEB系編集者に転職し、現在京都の郊外で気ままにノマドワーカー中。転職・移住の経験から家庭のお金の無駄を可視化し、研究することで月に10万円生活を叶えた自称「節約の鬼」ご覧いただいている全ての方に節約して浮いたお金で「より楽しいことをしてほしい」と言う思いで執筆中。旅行と温泉が趣味。
コメント