食洗機のベタベタ汚れが気になるあなた!
食洗機の掃除ってめんどくさくありません?
こんにちは!ヒトカツ編集部です!
今回の記事で紹介する、食洗機のベタベタ汚れの掃除方法は『食洗機に塩素系漂白剤を入れて運転する』だけ。
・塩素系漂白剤で油のベタベタ汚れをキレイにする
・こまめな手入れでいつもキレイに保つ方法
・ヌメリやカビも簡単ピカピカ
この気になる3つの食洗機汚れをピカピカにしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね!
Contents
食洗機のベタベタ油汚れは本当に酸素系漂白剤で落とせるの?酸性の汚れをアルカリの力で溶かして落とします!
食洗機は、毎日使う度に庫内に汚れが溜まります。その汚れには、アルカリ性の汚れと酸性の汚れがあります。
これらは、汚れの成分が違うため、食洗機専用の洗剤を使っても高価なわりにイマイチ落ちがわるかったりします。
そんなときは、酸素系漂白剤とクエン酸を交互に使うと体に害が少なく、しかも安くて安心です。
食洗機のベタベタする汚れは『油汚れ』がこびり付いたもの。そんなときは弱アルカリ性の『酸素系漂白剤』がおすすめです。
この酸素系漂白剤は自然由来の洗剤なので、食洗機にも安心して使えます。
酸素系漂白剤で庫内を洗浄するときは、食洗機の洗剤投入口に酸素系漂白剤粉末を大さじ1杯入れてお手入れ運転(もしくは普通に運転)するだけでOK。
酸素系漂白剤を使って運転するだけで、驚くほど簡単にキレイになりますよ!
食洗機に酸素系漂白剤を投入したら、お手入れコースで洗浄スタート!
お手入れコースにすると、食洗機の庫内に高温の蒸気を噴き出して、汚れを浮かせながら洗浄します。
もしも落ちがイマイチ?と感じたら、次回は酸素系漂白剤の量を少し増やしてお試しください。洗浄機の汚れ具合やサイズによって酸素系漂白剤の量が変わります。
※お手入れコースがない場合は、長い時間洗浄やすすぎの温度を高めにセットできるコースを利用すると良いでしょう。
食洗機は毎日の軽いお手入れでいつもキレイに!
せっかくラクをしたいから食洗機を使っているのに、『毎回使うたびに手入れをするのは本末転倒だ!』なんて言っちゃあいけません。
食べたお皿などをそのまま食洗機に入れると、お皿についた残飯や魚の骨などが庫内に溜まり、カビや臭いの原因になります。
そこで次の2つを行なうことで食洗機のキレイさが格段に変わりますので、ぜひ実践してください。
フィルターのゴミを取る
食洗機を使うと、食器などに付いていた野菜くずや食べカスが食洗機底のフィルターに溜まります。このフィルターに溜まったゴミは、毎回しっかり掃除しましょう。
フィルターの掃除だけはしておかないと、次に使うとき、せっかく洗った皿にゴミや汚れが付着する恐れがあります。
また、フィルターにゴミが残っていると、カビやヌメリ、悪臭の原因となり、衛生的にも良くありません。
食洗機内は、カビや雑菌が繁殖しやすい環境ですので、ここで原因を排除しておきましょう。
使った後はしっかり乾燥させること
食洗機の使用後は、食洗機をよく乾かすことが大切。乾燥機能や拭き上げるのも効果的。また、使用後に扉を開けておくだけでも良く乾燥します。
ただし、乾燥させるときに湿気が台所に出ますので、換気扇などで部屋の換気も忘れないようにしてください。
酸素系漂白剤はカビやヌメリにも効果的
もしも食洗機の庫内に黒カビやヌメリが発生した場合も塩素系漂白剤は大活躍です。
酸素系漂白剤なら塩素系に比べて刺激が少なく、使い方が簡単なうえに殺菌効果もバッチリ!汚れを落とす以外に、カビや除菌も出来て一石二鳥ですよ。
もちろん、臭いの原因も断ち切ってくれます。
食洗機の水あか掃除にはクエン酸を使う
主に食洗機の汚れには、『アルカリ性の汚れ』と『酸性の汚れ』の2種類があります。
普段お使いの油汚れを落とす食洗機用の洗剤は弱アルカリ性なので、こまめに掃除していると酸性の汚れは酷くないと考えられます。そのため、『アルカリ性の汚れ』の掃除方法では、クエン酸の『酸の力』でアルカリ性の汚れを中和して落とすのが効果的です。クエン酸の洗浄でも嫌なニオイがなくなりますよ!
※普段の食洗機掃除は→食洗機をクエン酸でキレイにする方法を参照してください。
食洗機を酸素系漂白剤で掃除する方法のまとめ
いかがでしたか?このように、食洗機は酸素系漂白剤を使うと簡単にキレイにできます。
しかし、酸素系漂白剤で落ちる汚れは『酸性の汚れ』なので、水あかなどの『アルカリ性の汚れ』には酸性の『クエン酸』を使った食洗機掃除がおすすめです。
また食洗機を使った後は、フィルター清掃と乾燥をしっかりとするだけで、長くキレイを簡単に保つことができます。もしも黒カビやヌメリが発生したときでも、酸素系漂白剤を使えばすぐにキレイになるので心配無用。
毎日使う『食洗機』はキレイが一番です。ぜひこの記事を参考にして、簡単お掃除してみて下さいね!

2017年にWEB系編集者に転職し、現在京都の郊外で気ままにノマドワーカー中。転職・移住の経験から家庭のお金の無駄を可視化し、研究することで月に10万円生活を叶えた自称「節約の鬼」ご覧いただいている全ての方に節約して浮いたお金で「より楽しいことをしてほしい」と言う思いで執筆中。旅行と温泉が趣味。
コメント